トップページ | 掲示板 | 管理人室
開発日誌(管理人の独り言)
日誌とありますが、1週間に2,3度を目安に更新しようと思っています。

BGM
BGM Play MediaPlayer
Play : 現在設定されているMIDI用プラグインで再生
MediaPlayer : MediaPlayerPluginを使用して再生


サイト内検索 詳細検索
↑検索サイトから来られた方で、検索語句が見つからない場合は再検索して下さい。↑
おそらく、前の月の日記にあります。

最新の日記&他の月の日記

2004年7月1日(木)
7月になりました
 さて、今月の背景は何にしようと色々考えた結果、ヒマワリをやめてアサガオにしたのですが、今日の新聞にヒマワリの写真が…。(実はヒマワリは8月にしようと…。)GoogleAdsenseの色は砂浜をイメージした色に設定しました。(もちろんオリジナルです。先月はアジサイでした。)

 実は最近ノートパソコンを買おうかと考えています。家ではデスクトップを使えばいいので、持ち運びに便利な軽いタイプ(スペックを重視しない)のほうがいいのですが、大学生活で果たして(本当に、十分に)使うのか?ということで迷っています。
 今は時々、ThinkPad560E(98年購入で、今は家族の中で使っているのは自分くらい)を持ち運んでいます。Windows95でPentium MMX 166 MHzでは、OperaやDelphi(普通にインストールしただけでは動作しない)は動きますが、これ以上はちょっと…。特に最近DirectX8を触っているので、ある程度のスペックが必要だったり…。さらにトラックポイントとマウスボタンが壊れていたり…。あと少し重いです。
 見るのはタダということで、インターネット上で調べたり、カスタマイズしてみたりしています。しかし、重くて高スペック(デスクトップリプレイス型)の方が多く、モバイル用の比較的小型は意外と少ない感じがします。この辺りはもう少し調べてみようと思います。

2004年7月4日(日)
今日もまとめて
Buffaloのマウス
 ヨドバシで触ってきました。各サイズのサンプルが置かれていて、自由に触れるようようになっていました。少し気になったのは、Lサイズのボタンが少々硬かったことです。買うとしたらMサイズですね。

○Socket754がいい価格に
 地元のPCショップDのメールマガジンによると、Socket754 Athlon64 3000(バルク)が2万円に近い値段になっています。しかし、今買うならSocket939が欲しい…。こちらはちょっと高すぎですが…。

○ノートPC
 色々と調べてみたのですが、ノートPCで、HomeキーとEndキーがついているのは、Dellの一部のモデルと、IBMのThinkPadだけなようです…。やはりA4薄型だと高い…。

○ケータイ
 新発売のV602SHを動かしてきました。確かにズームボタンを押すと、レンズが動いています。(光学ズーム)しかし、デザインを重視したせいか、ボタンが押しにくい。(ボタンが小さい) ついでにV401Dも触ってきました。側面のコントロールパッドですが、位置が悪いような気がします。もう少し上部にあればいいのですが…。

 今度発売されるV601Tは、基本的には十分な機能なのですが(V-karaは要らないかも)、VGS対応だったらなぁと思います。気になるのはTV出力機能です。デジカメのようにどの場面でも出力できると便利だと思うのですが。

(最近、「V601T 機種変更 価格」で検索から来る方が数名いますが、まだ発売前なので分からないのでは?)

2004年7月6日(火)
国際化?!
 今月は、日記の更新回数を増やそうと考えていますが、前期テストが接近中。来週にロシア語×2、英語×1、数学×2があったりと…。

 気づいたのは、先週の土曜(ヨドバシの帰り)なのですが、家の近くを走る私鉄の車内放送が2ヶ国語になっていました。確かワールドカップの前くらいに、駅の案内板が4ヶ国語(日英中朝)になっていたのですが、車内放送は、車掌さんの声の場合も(当たり前か?)、自動音声の場合もともに日本語Onlyでした。しかも結構いい発音?をしていて、「〜方面はお乗換えです」が聞き取れなかったり…。おそらく「Please change for 〜 direction」と言っているような気がしますが、リスニングが苦手な上、記憶も確かではありません。(笑) もともと無口な自動車内放送だったので、「〜方面はお乗換えです(英語で)」と「Next stop is 〜」くらいしか言いません。(「Thank you for using 〜 Line. This is a local train bound for 〜」とか言ってもいいような気がしますがね…)

 実は、ここFunctionTでも、設立当初は英語ページも用意する予定だったのですが、まだ作成していません。(というか必要なのか?)作成するとしたら、レポMaker公開&ドメイン取得の際のリニューアルの時にでも…。

2004年7月15日(木)
いよいよですね
 私が現在使用している、J-T51の後継機のV601Tが今週の土曜に販売が開始されるようだ。今週の土曜は市の中心部に出かける用事があるので、そのついでにヨドバシに行って来ようと思う。(実機を動かすことはまだできないだろうが…。)
はいいと思うが、
は使わないかなと…。(未だに一度もムービー写メールを送信したことがない)もちろん、使わないと思っていても結局使うようになる場合もあるが…。PDC方式で、W-CDMA方式(第3世代)に対応していない(VGS未対応)という点が、非常に残念だ。「マルチウインドウ」や「ショートカット」、「今すぐ読めーる」は2年前のJ-T51からある機能なので、当たり前ということで…。

 ちょっとここでVodafone(旧J-PHONE)の東芝製端末に搭載されている「モバイルフラッシュ」の事を書こうと思う。初めて搭載されたのは、J-T06。当時は、今のようにカメラが当たり前になるとは思えなかった時代である。

写真-携帯 この先はJ-T51のモバイルフラッシュの話になるが、薄暗いところでも撮れるというのが売りなのですが、実際は真っ暗な中でも撮影することができる。しかも余計な光が入らないせいか、綺麗に撮れる。このことは「ライト」よりも優れている点だと思う。しかし、少々疑問に思うことがある。フラッシュとライトが両方ともあると便利なのではないだろうか?暗闇の中でも撮影できるが、ディスプレイに(暗くて)何も映らないと、カメラを被写体に向けることができない。方向を合わせるときはライトを使い、撮影時はフラッシュを使えれば、良いと思うのだが…。

 私はいつもハンドストラップにモバイルフラッシュを付けているが、珍しいせいか、手にとって不思議そうに見る人がいる。一緒につけているゴーヤマンも人気があったり…。今年の秋でJ-T03からJ-T51に機種変更して2年になる。電池パックは2つ目を使っているのでまだ大丈夫だが、そろそろ変え時かなと…。

リンク(ケータイWatch)
ボーダフォン、着うた・カラオケ対応の「V601T」を17日発売
ケータイ新製品SHOW CASE J-T06(ソードシルバー)
ケータイ新製品SHOW CASE J-T51(ラズベリーロッソ)


2004年7月12日(月)
待ちきれなくて…
 待ちきれなくて、Opera7.52英語版をインストールしました。セキュリティ関係の問題で日本語版の開発が遅れていて、いつになっても7.5シリーズが出ないので…。メニューが英語なだけで、特に不都合なことはありません。(ただし、日本語のフォントをMSゴシックからMSPゴシックにしたほうがいいと思います。)日本語名のお気に入りも(というか7.23日本語版のお気に入りをそのまま)使うことができました。インストールする際にインストール先と登録名を変えれば、7.23日本語版と共存させても、問題は起きていません。

 最近調べているノートPCですが、IBMのHPの製品の仕様によると、時々持ち歩いているThinkPad560E(2640-40J)の質量がなんと約2kg!!現行のA4サイズのThinkPad(T42)よりも軽いのです!!(ただし560EはCD-ROMドライブを内蔵していませんが…)HomeキーとEndキーの問題を無視すると、軽さでは松下のLet's NoteがGood。ただし、光学ドライブが付いている事を前提として調べています。

ノートPCを買うか、自作PCを組むか…。どちらにしろOffice 2003 Professional(←OpenOfficeで我慢する手もあり)とATOK17が欲しいかも…。

2004年7月13日(火)
暑い
 いや〜暑いですねぇ…。新聞を見たら「梅雨明け」と書いてあるじゃないですか!!夕方、学校ではヒグラシ(「カナカナカナ〜」と泣くセミ)が鳴いていました。もう夏ですねぇ…。

 今日また、例の2ヶ国語対応車両に乗りました。今度こそ…と思い、リスニングに再挑戦。「Please transfer for ○○ direction.」と言っているのか?(まだ自信なし)明日は英語の期末試験だったり…。

2004年7月17日(土)
V601Tを見てきました
 予定通り、ヨドバシへ行ってきました。実際に動いている端末は置いてなかったのですが、展示用を触ることができました。展示されていたのは「ハニーオレンジ」「シルキーホワイト」でした。

 本体にはつや消し?が掛かっているのか、少しザラザラした感じで、見た目で軽そうな感じがします。(つや消し?効果で思ったよりも「ハニーオレンジ」がいい感じです。)ボタンは大きめでなのですが、個人的には右上と左上のボタンと、*0#が押しにくい感じがしました。やはり残念なのは液晶です。隣にV401SAとV602SHが置かれていたせいか、物足りなく感じました。操作性が売り?のはずの東芝製の端末なので、実際に動かしてみないと、本当の良し悪しは分からないのですが…。

 機種変更の価格ですが、確かボーダフォンアフターサービス&2年以上で1万5千円くらいだったと思います。

2004年7月21日(水)
あの鎌力が
 18日か19日に、前々から狙っていた、サイズの電源「鎌力350W」が地元のショップDの週末特価で、今まで見た中では一番安い値段になっていました。ただ、自作PCを作る予定が立っていないので購入はしませんでした。どうも、今のIntel915/925+Pentium4 5xxで自作する気になれないのです。今は(代わりに)ノートPCを買おうかどうかを考え中。今日久々にThinkPadを学校に持って行きましたが、やはり2kgのノートPCは重いです。かといって、B5のノートはスペックに欠ける…。

 今日BGMを更新したのですが、実際にBGMを再生してくれる方はほとんどいなかったりします。今、このページを読んでいるあなた、是非このページのBGMボタンをクリックしてください。

 最後に、Googleのキャッシュをキーワードの色分けの為に利用するのは止めたほうがいいと思います。ここ、開発日誌の場合、1週間以上前の状態が表示されることがあります。キャッシュを閲覧して、より詳しい情報を得られなかったと思われる方がいます。(アクセスログを見ての予想ですが…)

2004年7月23日(金)
3度目ですが…
 2ヶ国語対応車両が少しずつ増えているようです。またまたまた乗ったので、3度目の正直。しかしこの自動音声(英語)は言葉をはっきりしゃべらない…。難しい。「Please transfer for 〜 direction.」でファイナルアンサー。(誰か答えを教えてください)

 トップページの更新に結構時間が掛かりました。Operaで正しく表示されてもIEでは表示できない…。最近よくこういう事が起こります。テーブルのセルのWidthの値が適当でないことが原因でした。

2004年7月26日(月)
価格改定だ!!
 来ました。AMDの価格改定!!PCWatchの記事によると、Socket939 Athlon64 3500+で$346。Pentium4は熱いし、消費電力を食うし…。ならばAthlon64。しかしSocket754は今後はSempron向け。やはり最新のSocket939が欲しい。しかし939の場合、CPUが高い。3500+で57000円もする。今回の価格改定で3500+がかなり安くなりそうだが、まだ学生が買える値段ではない…。PCI-Express対応マザーがまだなので、もう少し様子を見ますか…。

PCWatchの記事 → AMD、デスクトップ用Athlon 64/XPを価格改定

最新の日記&他の月の日記
トップページ このページの先頭 ご意見ご感想は管理人室まで
Copyright(C) 2004 Fintake, All rights reserved.